[目次] [はじめに] [レシピ一覧] [調理器具・便利グッズ] [ゴックン期] [8週目] [9週目] [10週目] [11週目] [12週目]

実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

離乳食全記録(レシピ付き)、日々の育児、便利グッズ、時々大人の料理など。現在1歳の息子、今のところアレルギーも持病もなく、元気に育っています。各ページのメニューの名前をクリックするとレシピページに飛べるようにしています。

[目次] [はじめに] [レシピ一覧] [調理器具・便利グッズ] [ゴックン期] [8週目] [9週目] [10週目] [11週目] [12週目]

調理の基本② 冷凍保存ストック(1週間の目安量一覧つき!)

目次

 毎日忙しいママたち。赤ちゃんのお世話や遊び相手だけでも大変で、

他のことにはなかなか時間をとれないですよね。

 

そんな私たちに、冷凍ストックは大変助かる存在です。

 

週に1度仕込んでストックしておけば、

次の日からはその日に使う食材を選んでお皿にポイしてチンするだけ。

 

野菜2、3種類肉か魚野菜キューブかだしキューブと一緒に耐熱容器に入れ、チンしてあとは片栗粉でとろみづけをすれば美味しい肉(魚)野菜餡の完成です。

 

私は基本的に毎日これです。それにカミカミ期以降はしらすや冷凍かぼちゃ、バナナ、ヨーグルト、豆腐など下処理のいらない食材を使う日もあります。

 

冷凍庫さんありがとう。文明ありがとう。

冷凍ストックの基本は、次の3つです。

 

~冷凍ストックの基本~

①調理には清潔な調理器具を使う。

②保存には清潔な保存容器やラップを使う。

③冷凍保存後、1週間を目安に使い切る。

 

この基本を守っていれば、あとは自分のやりやすいようにやってOK。

 

~保存方法のイロイロ~
  • 製氷皿を使い、キューブで保存

初期の頃は製氷皿に野菜やタンパク源のすりながしを1回分ずつ流し入れ、冷凍してキューブ状になったものをジップロックなどの保存袋に移しておくのが便利。

野菜スープやだし汁もこの方法で。

 

  • ラップやチャック付き袋を使う

量が多くなってきたら、サランラップやジップロックなどに入れて平らなシート状にし、10回分なら10等分、20回分なら20等分など、作った回数分に菜箸等で溝をつけて冷凍すると1回ずつ折って取り出せます。

 

  • フレーク状にして袋で保存

中期以降に出てくる角切りやフレーク状などのものは、ジップロックなどの袋に冷凍し始め、固まり始めたあたりで一瞬取り出してほぐし、粒同士がバラバラに離れた状態で冷凍を完了すると大変取り出しやすいです。

 

  • 1食分ずつ保存

1週間分の献立を考えちゃって1食分ずつ蓋つきコンテナやシリコンカップなどに入れて保存、という方法ももちろんアリです。ただ食べる量が増えてくるとかなり冷凍庫内を圧迫します・・・整理上手な方にはオススメかも?

 

 

さあお待ちかね!ここにご紹介しますのは各栄養源の1週間の目安量早見表です。

これがなかなか探しても載ってないんですよね~!わたしが計算しました!

使って使って~。

 

仕込みの合計量や食材のお買い物の時などに、あると便利です。

こりゃ便利!目安量早見表!~野菜~

※こちらは合計量です。あまり偏り過ぎないように、何種類かの野菜を組み合わせて下記の量になるようにできるとよいです。

 ゴックン期(1回10g) 

  10g×1回×7日=70g

 モグモグ期(1回20~30g、2回食)

  20gの場合 20g×2回×7日=280g 

  30gの場合 30g×2回×7日=420g

 カミカミ期(1回30~40g、3回食)

  30gの場合 30g×3回×7日=630g

  40gの場合 40g×3回×7日=840g

 パクパク期(1回40~50g、3回食)

  40gの場合 40g×3回×7日=840g

  50gの場合 50g×3回×7日=1050g


こりゃ便利!目安量早見表!~肉・魚~

 ゴックン期(1回10gまで) 

  5gの場合 5g×1回×7日=35g

  10gの場合 10g×1回×7日=70g

 モグモグ期(1回10~15g、2回食)

  10gの場合 10g×2回×7日=140g 

  15gの場合 15g×2回×7日=210g

 カミカミ期(1回15g、3回食)

        15g×3回×7日=315g

  パクパク期(1回15~20g、3回食)

  15gの場合 15g×3回×7日=315g

  20gの場合 20g×3回×7日=420g

 

もちろん、お子さんに合わせて量は調整してくださいね。

 

カミカミ期後半になると野菜だけでもう1kg近いとか・・・

食堂か(笑)みたいな雰囲気でてきますよね。

 

ぜーんぶ手作りじゃなくても大丈夫だと思います。

そのまま食べられるバナナや、市販のベビーフードなんかも取り入れながら無理しすぎないようにやっていきましょうね。

 

読んでいただいてありがとうございました。

 

↓役に立つ!と思ったら、ブックマークお願いします!