[目次] [はじめに] [レシピ一覧] [調理器具・便利グッズ] [ゴックン期] [8週目] [9週目] [10週目] [11週目] [12週目]

実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

離乳食全記録(レシピ付き)、日々の育児、便利グッズ、時々大人の料理など。現在1歳の息子、今のところアレルギーも持病もなく、元気に育っています。各ページのメニューの名前をクリックするとレシピページに飛べるようにしています。

[目次] [はじめに] [レシピ一覧] [調理器具・便利グッズ] [ゴックン期] [8週目] [9週目] [10週目] [11週目] [12週目]

便利グッズ紹介① 100均3種の神器(日本製!)

 

ジャジャーン、便利グッズ第一弾は100均でそろえた大活躍の3つのアイテムをご紹介します。(ちなみにダイソー)

 

 その神3は、こちら!!!

f:id:MADSUN:20190625184938j:plain

ドジャァーン

(パッケージをとっくに捨てちゃってけっこう使ったあとのこなれた写真でゴメンナサイ。。。しかもマッキーでオシャレぶって英語でStarchって書いてるけど使ってるうちに薄れて消えたので今書き直しました)

 

その1 粉ふるいつき容器~!

 

f:id:MADSUN:20190625185305p:plain

粉ふるいつき容器~!

これ本当に便利。毎日、多い日は3食全部で使ってます。

離乳食づくりではもっぱらとろみづけ用の片栗粉で利用してます。

 

フタが二重になっていて、

1つ開けると粉ふるい。

 

もう1つ開けると計量スプーンを突っ込んで測れる。

我が家では、離乳食のおかずのとろみづけは次の5ステップです。

 

Step1 片栗粉入れのフタを開ける。

Step2 小さじ半分(2.5ml)の計量スプーンですくう。

Step3 10mlの計量スプーンに入れて蛇口から水を追加する。

Step4 溶かしながら加熱済みのおかずにかける。

Step5 電子レンジで加熱。10~15秒ごとにかき混ぜて好みのとろみにする。

 

たったこれだけ!カンタ~ン!お手軽ゥ~! 

この分量が、最近いつも作っている野菜50g程度+肉か魚15g+野菜スープ約20mlのとろみづけにもちょうどいいんですよね。

(詳しい写真付き解説はこちら

 

超少量のためにお鍋でとろみづけをして焦がしていた時期が私にもありました・・・。

今は失敗知らずです。

ふつうの料理の時も便利なのでうちでは小麦粉と2つ冷蔵庫においてます。

日本製です。

 

その2 卵白を切れるミニ混ぜるやつ~!

f:id:MADSUN:20190625185343p:plain

卵白を切れるミニ混ぜるやつ~!

 離乳食での卵の進め方は、

「まずは卵黄のみ、大丈夫だったら次に卵白のみ、そして最後に全卵」

ですよね。

この「全卵」のところで困ったことはありませんか?

 

「『全卵1/2』っていうけど、卵を割って溶いても白身のかたまりがドロッて入っちゃって白身が多くなってそうで心配…」

 

そう思ったことはありませんか???私はあります。

しかも最初は1/2もあげられないから余計に大変ですよね。

 

そんな悩みもこれが解決!

ミニ泡だて器?と思いきや、実は混ぜる部分が薄い板状になっていて、ここで卵白を切りながら混ぜてくれるので、卵白のかたまりもなくなってきれいに均一になるんです~!!

 

これを導入するまでは怖くて全卵試せませんでした。茹で卵にしてから半分刻んでました。今は簡易茶わん蒸しや卵とじ、オムレツ、なんでもござれよ~!フフフ!

しかも100円、さらに日本製。ホントお勧めです。

 

 

その3 とって付き茶こし~!

f:id:MADSUN:20190625185409p:plain

とってつき茶こし~!

しらすや豆腐やなど、湯切りの必要があるものも多いですよね。

小さいざるだと持ってるところが熱いし、大きいざるだと無駄が多い。

みそこしだと持つとこが真上だからかけた熱湯の蒸気で熱い熱い。

何度か軽くヤケドしてました。

 

こちらはダイソーで100円、そして安心の日本製。

秤の上に乗せると取っ手の方に倒れますが、

 

測りたいものを10g程度入れればその重みで安定します。笑

 

これを導入してからは快適です。

 

おまけ 深めの軽量スプーン~!(セット~!)

f:id:MADSUN:20190625185519p:plain

深めの計量スプーンセット~!

これは100均じゃなかったかも・・・

でも、近所のホームセンターで高くても200円台だったような…?

簡単とろみづけに大活躍してます。(やり方はこちら

離乳食専用の計量スプーンはどちらにせよ用意すると思うので、こういう深めのにするととろみづけに便利です。

でも1mlのスプーンは一回も使ってません。笑

 

100均やホームセンターで集めたので、ネットで買えるページを紹介できなくてごめんなさい(>_<)お出かけのついでにぜひそろえておいていただけるととっても便利です!